日記・コラム・つぶやき

周南市もFCVのカーシェア

京都に引き続き、山口県の周南市でもFCVのカーシェアを実施するそうです。
今回はトヨタのMIRAIではなくホンダのクラリティFCが使用されます。

山口県周南市は、2016年11月1日から2017年3月31日まで、水素利活用機器に係る実証事業として、燃料電池自動車(FCV)のカーシェアリングを実施する。周南市に居住しているか、または周南市に向けて通勤・通学している人であれば、利用登録と予約を行うことで、月に5回まで、誰でも利用できる。…(中略)…周南市では、2015年4月から環境省より「地域連携・低炭素水素技術実証事業」の委託を受けており、水素利活用機器に係る様々な実証事業を行っている。
>>山口県周南市、燃料電池車のカーシェアを開始 コンビナートの副生水素を供給

周南市のFCVカーシェア

周南市:周南市燃料電池自動車カーシェアリング実施について

京都市で問題がなかった為、それを前例としての実施なのでしょう。
この辺りはお役所にありがちな前例主義の賜物なのでしょうな。

まあ経緯は兎も角、選択肢が増えるのはありがたいです。
市民でない人に対しては今のところアナウンスがありませんが、京都の事例を考えると、カーシェアの期間終了後、暫くしてからレンタル形式で貸し出す様な流れでしょう
来年の下期でしょうかね。

山口は元乃隅稲成神社など、絶景スポットも多いので、旅行で使えるとうれしいです。

実は絶景スポットの宝庫かも!山口県の美しい観光スポット7選

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エタノールの燃料電池 - 日産の技術力停滞が露呈

日産がエタノールを使った燃料電池を作るそうです。

日産自動車は6月14日、バイオエタノールで発電した電気で走行する燃料電池システムの技術発表を行った。希少金属や高圧の水素タンクが不要なため既存の燃料電池車よりも低コスト化が可能で、2020年頃の実用化を目指すとしている。
>>日産、エタノール燃料のFCV技術「バッテリーEVの苦手領域をカバー」

日産のバイオエタノール型FCV

Response:日産、バイオエタノールから発電した電気で走行する新燃料電池システムを発表

これは日産のFCVに対する技術的な遅れが露骨に出ている発表だと思います。

そもそも何故FCVが水素やメタンなどを利用しているのでしょうか
いくつか理由はあるでしょうが、一つは食料との競合があるからでしょう。

2007年~2008年頃、原油が高騰した事を背景にガソリンより割安なエタノールに需要が集中しました。
その結果、エタノールの原料であるサトウキビやとうもろこしの価格が高騰しました

さらにとうもろこし等が高値で売れる様になった事から、大豆農家など、別の作物を育てていた人々もとうもろこし等を作る様になってしまいました
この為、エタノールの材料だけでなく、その他の食料品にまで価格高騰が波及してしまったのです。

その後、アラブの春などの抗議デモや暴動が新興国に蔓延する事となります。
この余波はイスラミックステート等のテロ行為にも派生しています。

食料品価格高騰を一因とする各国の抗議運動や暴動

農林水産省:国際的な食料需給をめぐる動向

もちろん、エタノールを使う事がすぐさま世界情勢を不安定化させるとは言いませんが、大きな影響を及ぼ事はまず間違いないでしょう。

またエタノールを使うと、上述の理由から世界の人口や食糧需要次第で燃料価格が振り回される事になり、ガソリンの二の舞になります。
水素だと、食べられないのである程度安定するでしょうが、エタノールはそうは行きません。

テロの助長をした挙句燃料価格が安定しないのでは、使う意味がありません
各社がエタノールを使わない理由の一つはここにあるのではないでしょうか。

そして、日産がこれを進めるのは技術力の遅れを叫んでいる様にしか見えません。
これだと、開発しない方が世の為人の為になってしまいます。
遅れてはいても、水素系の燃料電池の開発に注力するか、撤退をすべきだと考えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都市がFCVをレンタル

半年程前に、京都市が市民に向けてFCVをカーシェアしていましたが、モニター期間が終わったらしく、今度はレンタカーとして一般に貸し出す様です。

京都市は昨年、4人乗りFCV(燃料電池車)のトヨタ・ミライを3台導入しました。…(中略)…同市は今回、水素エネルギーの更なる普及拡大に向け,「タイムズ」と共同で全国初となるFCVを活用した本格的な有料カーシェアリング事業をスタートさせました。
>>京都市がFCV・ミライを活用したカーシェアリング事業をスタート!

京都市のFCVレンタカー 京都のFCVレンタル料金

京都市:燃料電池自動車「ミライ」を活用した有料カーシェアリング事業について

時が経つにつれてFCVも少しずつ普及している様です。
相変わらず個人の手元には届きませんが・・・。

豊田市のふるさと納税でもMIRAIに乗れましたが、あの時は実質半日位しか乗れませんでした。
それと比べると丸一日使えるこちらのサービスはうれしいです
平日しか使えないそうですが、機会を見つけて生きたいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飲酒は程ほどに - アルコールに適量なし

海外ではアルコールには「適量がある」という考え方について、疑問符が付いている様です。

英当局は今年1月、適量のアルコール摂取は心臓に良い可能性があるとしてきた20年来の指針をトーンダウンさせた。健康面への利点は従来考えられていたものより少なく、むしろ特定のがんの発症リスクを高めるとする新たなガイドラインを発表した。英政府の主席医務官サリー・デイビス氏はテレビのインタビューで、「飲酒に安全な量というものはない」と述べた。
>>アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話

主要国が推奨する飲酒量(青:男性、紫:女性)
主要国が推奨する1日の飲酒量(青:男性、紫:女性)
1杯=アルコール14g相当

日本の場合は、厚生労働省から1日平均純アルコールで20g以内が推奨されています。
具体的な例で言うとこちら↓の様になります。

アルコール20gの目安量

医療法人社団 こころとからだの元気プラザ:肝臓をいたわるお酒の飲み方
厚生労働省:健康日本21(アルコール)

WSJの図と照らし合わせると、グラス1.4杯分に相当しますから、イタリアと同じ位です。
飲まなければ繰り越せるみたいなので、飲み会の前は控えた方が健康に良いかもしれませんね。

実際の所、あれだけ脳や体に影響があるものですから、そこまで良いものでは無い様に思います。
100%害になるとは思いませんが、少ない位が調度良いのではないでしょうか

なお、世界のアルコール消費量は人口の増加に伴い増加しそうです。

成人1人あたりのアルコール消費量の推計

WHO:Global status report on alcohol and health 2014 PDF

成人一人当たりの消費量は横ばいですが、人口が増えているので全体としては増加しています。
アジアで増えそうなのだとか。

いくら健康に悪いと言っても、そうそう止められない様です。
酒造メーカーにはそこまで逆風ではなさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ

皆様こんにちは、こんばんは。
ブログ「理経済」の中の人のなるです。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

諸事情により1,2週間、ブログの更新頻度が下がると思います。
問題が解決したらまた普通に戻ると思いますので、今後とも理経済をよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エイリアン絡みの機密情報が解禁

CIAが保有していた、エイリアン関連の報告書について、古い報告書の機密指定が解除された様です。

米中央情報局(CIA)は30日までに、地球外生命体が存在する可能性に関する調査文書の機密指定を解除した。公表された文書の数は数百に上り、1940~50年代にかけて複数の未確認飛行物体UFOが報告された件について調査したもの。
>>エイリアンやUFOに関する報告書、米CIAが機密解除

UFO

これから年を負う毎に、徐々に古い調査記録が開放されていく事でしょう。
掲載されている写真は時代が古い事もあってかなり嘘っぽいですし、UFOと思しき写真やら動画やらもトリックくさいものが多い様ですが、中にはトリック(?)が不明なものもあるとか無いとか。

CIAの報告書の中にもそういったトリックがわからないものもいくつかありそう。
個人的にも、宇宙人がいた方がロマンがあると思いますし、何か出てきて欲しいと密かに思っています。

また年末のUFO論議が熱くなりそうですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

強制収容所が豪華ホテルに

ギリシャに程近いモンテネグロで、強制収容所が豪華ホテルに改装されたそうです。

東欧モンテネグロに属する島で、第2次世界大戦時の強制収容所を高級リゾートとして再開発する計画が政府に承認され、国際的な波紋を呼んでいる。…(中略)…モンテネグロ政府はこのほど、マムラ島を高級リゾートに再開発するプロジェクトを承認した。プールやヨットを係留する港、スパなどを完備する計画だ。
>>元強制収容所が高級リゾートに モンテネグロ

モンテネグロの強制収容所

モンテネグロと言えば、内戦で大変な事になっていた地域です。
ろくに知らない私が言うのも何ですが、こういうニュースがあると、少しは落ち着いたみたいで良かったなと思います。
ビジネス上の問題や過去に対する問題はあるものの、ドンパチしないだけ平和な話でしょう。

So What?:ユーゴスラビアについて叱られるほど簡単にまとめてみる

この島の現状についてYouTubeで動画が上がっていますが、これを見ると、西洋の軍艦島といった感じですね。
廃墟が好きな人には来るものがあります。
下手に弄らない方が人が来るかも知れません。

元収容所という事で、陸からは離れている様ですから、行くのも一苦労でしょうが、機会があったら行ってみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

簡単生キャラメル製造法

生キャラメルは、手作りすると結構手間がかかるそうですが、手間いらずで簡単に作る方法があるそうです。
なんとコンデンスミルクを煮るのだとか。

コンデンスミルク缶を圧力鍋で煮ると生キャラメルのようになる、という方法だ。缶のまま煮る。それだけ。何それ魔法? いくらなんでも嘘だろ。実際にやって暴いてやる!と思って煮てみたら、マジでキャラメルになった。マジでキャラメルになった!
>>コンデンスミルク缶を圧力鍋で煮ると「生キャラメル」になるとTwitterで話題 / 実際にやってみたら自宅に常備確実なウマさで歓喜!

コンデンスミルクキャラメル コンデンスミルクキャラメル2

cookpad:生クリーム+みりん ☆ 生キャラメル♪

最初の人は、よくこんな事をしようと思いましたね。
確かに驚きます。
この方法が使えるのなら、他の缶詰でも何かできるかも知れません。

若干緩い感じもしますが、パッと見は生キャラメルみたいです。
最近電子レンジ用圧力鍋を購入しましたが、これだと出来ないのでしょうか。
出力が普通より低い感じもするので、ガス型のでないとまあ無理ですかな。

緩い故にパン用クリームとしては確かにあいそうです。
うちの電子レンジ圧力鍋でも色々試してみたいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大分にメルヘンな国があるらしい

備忘も兼ねての投稿です。
大分県にえらくメルヘンなランドがあるそうです。
古い英国風の造りになっていて、ネズミはいませんがフクロウやインコなど、多様な動物もいるのだとか。

湯布院イコール温泉地というイメージをくつがえす場所が、近ごろ注目を集めている。その名も “フローラルヴィレッジ” ──! ファンタジーの世界に迷い込んだかの如く、外国感あふれる街並みが広がっているエリアなんだとか。
>>湯布院に最高にメルヘンチックな村があるって知ってた? 『フローラルヴィレッジ』に行ってみた!

フローラルヴィレッジ

YUFUIN FLORAL VILLAGE

ホテルも併設しており、宿泊も出来ます。
英国のコッツウォルズを模しているのだとか。
フクロウの森がかなり気になるところ。

ちなみにモデルとなっている英国のコッツウォルズはこんな↓感じ。
オックスフォードの近くの様です。

コッツウォルズ

RETRIP:英国で最も美しい村も!まるで絵本の世界、コッツウォルズの人気観光地5選

九州に行く際には、ここも寄ってみたいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家電ロス症候群

大事にしていたペットと死別したりペットが行方不明になった際、飼い主が大きな精神的ストレスを感じる事をペットロス症候群と言いますが、最近では家電が故障した事で同様の現象が起きる「家電ロス症候群」なるものが生まれた様です。

2月25日の『所さん!大変ですよ(NHK)で「家電ロス」なる現代病が今後ますます深刻になってくるかもしれない、と紹介されていました。…(中略)…人間の意図を汲むためには人間により近い思考が必要だとされ、そうやって進化していった結果家電たちに人工知能が搭載されるように。人によってはまるで「心を持った家電」に映っているようです
>>音声家電が壊れたら欝状態になる新現代病「家電ロス」 今後ますます深刻化するかもしれないって

NHK:所さん!大変ですよ 続々登場!家電を“家族”と呼ぶ女性たちの紹介

最近の家電は良くしゃべる上に、やけに腰が低いですからね。
それに人間と違ってプログラム以上に気を使ってくれる事もありませんが、極端に反発する事もありません。
付き合う上では気楽で良いですし、ある意味一番リラックスできます。

ソニーのロボット犬「アイボ」でもこの様な問題(?)がおきていますが、家電でも起きる時代になったんですね。
こちら↓はアイボの葬儀。
家電もその内こんな感じになるのでしょうか。

アイボの葬儀

カラパイア:死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たちの姿

「所さん!大変ですよ」では、コメンテーターが、「現代の働く女性が彼氏に望む事は、家事と癒し」だそうです。

今までの家電は家事の手助けだけで、結局は自分が動かねばなりませんでしたが、最近は1から全部やってくれますし、いい感じにしゃべってくれます。
そう考えると家電ロボはある意味理想の彼氏なのかも知れません
働く女性が増え、心っぽいものを持った家電ロボが増えると、晩婚化が進みそうですな。
思いがけない所で思いがけない問題が起きている様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧