« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

コーヒー用レジ袋が登場

昨今、コンビニを中心にコーヒーが流行っています。
私も時々買うのですが、毎度思うのは持ち運びのし難さで、レジ袋に入れると倒れてしまいます。

そんなお悩みを解消するレジ袋が、ミヤゲンから登場しました。
カップが横に倒れないそうです。

カップバッグ

ふくい産業支援センター:"弁理士"と仕事をする株式会社ミヤゲン

通常のレジ袋と異なり、中央部がくっついている様です。
また袋自体の中央部もくびれている様にも見えます。

今までもコーヒー用の袋はありましたが、袋の底が平たいタイプのみで、横倒れ問題には対応できませんでした。
しかし、こちらだとその辺りにも対応できるので便利です。

通常のレジ袋とは区別しないといけないため、面倒もありますし、値段も多少値が張るでしょう。
しかし、得られる利便性もあるので、セブンイレブンやスタバなど、カップコーヒーや紅茶を扱うお店で需要があるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛行機にベンチ型座席

飛行機メーカーのエアバスが、ベンチ型の座席の特許を申請しました。
体格の大きい人でも大丈夫という触れ込みです。

航空機製造大手の欧州エアバス・インダストリーは25日までに、旅客機の座席を「ベンチ方式」にする特許を先月申請した。航空業界では肥満気味の乗客の扱いが課題となっており、このベンチ方式はその対応策の1つと位置付けている。…(中略)…中東エティハド航空では、体重過多が過度だったとする乗客の隣席を指定された利用客が裁判沙汰を起こす騒ぎも起きた。
>>エアバス、「ベンチ式」座席の特許申請 肥満乗客らの対策

ベンチ式座席

確かにあの座席は大きい人には厳しいですからね。
記事にもある通り、結構裁判沙汰もあるみたいですし。

エアバスと言えば、ベットにもなるフルフラット座席がある事でも有名です。
この手の変わった座席には、会社もお客も慣れていそうですから、実際に導入されるかも知れませんね。

フルフルット型座席

Pouch:飛行機のなかにシャワーやバー!! まるでホテルのような「エミレーツ航空」のエアバスA380内部に潜入してみた!

ただ、特注品に近くなるため、コスト面ではむしろ高くつくかも知れませんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国がトイレ革命に乗り出した

前に中国に旅行で行った時、電車を使って蘇州に行きました。
その際、駅のトイレを利用したのですが、日本の公衆トイレの10倍位酷い状態でした。
とんでもなく汚く臭いも酷かった為、苦労したわけですが、そんな中国がトイレ革命に乗り出したそうです。

中国国家観光局によると、政府は長年、悪臭の漂うトイレを美化運動のターゲットにしてきたが、今年はそれに一段と拍車がかかっている。国家観光局の李世宏副局長が国営新華社通信に語ったところでは、政府は今年、時には悲惨なほど汚くなる公衆トイレの美化に推定125億元(約2200億円)という膨大な資金をつぎ込む計画だ。…(中略)…目標は無料で悪臭がなく、清潔で管理の行き届いたトイレを維持することだ。
>>中国の「トイレ革命」、汚せばブラックリスト

中国のトイレ

ここまで言うという事は、中国人から見ても相当汚いと思えるのでしょう。
トイレに警備員とは斬新です。
その場で監視が出来ないブラックリストでは効果があまり無い様な気もしますが、警備員は利きそうですね。

また、2200億円という巨額の予算にも、その本気度が伺えます。
2200億円というと、マイナンバーの整備の為に計上された予算(2014年度からの総額)と同程度です。
GDPの差があるとは言え、結構な金額です。

ITPro:マイナンバー政府予算は1100億円超、周知・広報の不足が落とし穴に

私の生涯であと何回中国のトイレを使うのかはわかりませんが、綺麗になって欲しいものです。

ちなみに、トイレ市場は規模が大きい割に寡占度が低く、意外と狙い目になっています。
イメージの所為か、企業も寄り付かないのでしょうか。

理経済:インドのトイレ事情 - トイレ市場のポテンシャル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アマゾンのドラえもんBOX - 廃れないフリーミアム

アマゾンがドラえもんとコラボした様です。
通常のダンボールに紛れ、稀にドラえもんの漫画が描かれた「ドラえもんBOX」が送られて来るそうです。

いつものダンボールが、ランダムでドラえもん仕様の箱でお届けされちゃうのだ! 実物を受け取ったところ、何これ素敵!! 最高に可愛いダンボールなのである!…(中略)…この箱は「ドラえもんラッキーBOX」と銘打たれている。Amazonで買い物をした人のなかから、ランダムに送られているようだ。2016年2月23日頃からTwitterで「届いた」という報告があり、最近始まったサプライズであるもよう。
>>Amazonで買い物したら『ドラえもんBOX』で届いた! ドラえもんだらけの箱で荷物が届いたよ!! めちゃめちゃ可愛いぞ~っ!

ドラえもんラッキーBOX1 ドラえもんラッキーBOX2

私も結構アマゾンで買い物をしている筈なのですが、全然来ませんね。
少し羨ましいです。

こういったものを見ていると、アマゾンは本当に話題作りがうまいなと感じます。
商品やサービスの拡張もさる事ながら、口コミによる自社宣伝をしてもらえる様なネタ提供が頻繁に、しかも巧妙に仕掛けていると思います。
全員に送らないのも巧妙で、費用とかではなく狙ってやったのでしょう。

以前も、自動車(本物)ダンボールで運んだ事から、ツイッター等で話題になりました。
あの会社はいつでも規格外ですな。
そういう文化が根付いているのでしょう。

理経済:アマゾンでBMWの新車が買えるらしい - 商社化するアマゾン

さて、一見するとこれらはただの話題づくりにも見えますが、経営的にも広告宣伝費の面でかなり有利に働くでしょう。
薄利多売の上に配送料もとられる為、彼らのお財布はいつでもカツカツ。
広告宣伝費を少しでも浮かそうと考えるのは必然です。

理経済:海運業界の不況と新興企業の参入② - アマゾンの参入

車を送ったり、漫画の著作権を払ったとしても、1回あたり精々2、3000万円そこらでしょう。
トヨタやアップルの様に、世界中のテレビでCMを流す事を考えれば明らかに安上がりです。
費用対効果は相当大きいのではないでしょうか。

以前、フリーミアムというビジネス用語がありましたが、まさにそういう戦略です。
あの用語もすぐに廃れてしまいましたが、あるいは取り立てるまでも無い程社会に浸透したからなのかもしれません。

アマゾンはこれからも色々コラボすると思いますが、どんなものが出てくるのか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英国の燃料電池自動車

英国の自動車メーカー「リバーシンプルRiversimple」が、コンパクトサイズのFCVを出そうとしている様です。
2018年の発売を目指しているのだとか。

ずっと研究開発を続けていた水素燃料電池車のプロトタイプ、「Rasa」を発表したのだ。…(中略)…航続距離は300マイル(約482km)ほどで、車体には軽量なカーボンファイバー製モノコックボディを採用(中略)…車両全体でも約520kgほど…(中略)…パワートレインは8.5kWの燃料電池スタックに加えスーパーキャパシタを採用し、4輪に内蔵されたインホイールモーターを駆動。プロトタイプの段階で少なくとも60mph(約96.6km/h)の速度を達成している。
>>リバーシンプル社、水素燃料電池車のプロトタイプ「Rasa」を発表 2018年の市場投入を目指す

Rasa Hydrogen Fuel Cell Car

航続距離は約500kmですから、実際は350kmと言ったところでしょうか。
最高速度が約100km/hとあまり速くありませんが、町乗り乗用車としては何とか耐えられそうです。

興味深い点は2点あります。
1点目はインホイールモーターである事。
図面や記事を見ると、4輪ともインホイール型の様です。
レクサスFCは2020年発売予定の上に、前輪のみがインホイールなので、Rasaから技術的に学べる事がありそうです。

理経済:インホイルモーター搭載のFCVが登場

もう一つは重量です。
520kgとの事ですが、トヨタのアクアの重量が約1tである事を考えると、相当軽い事がわかります。
この辺りも学べそうです。

日本との相乗効果で、良い物が続々と出て来てくれるとうれしいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

100ドル札の危機

アメリカで、100ドル札廃止の危機に晒されている様です。

100ドル札は米国で最も人気のある紙幣だ。それにもかかわらず、最も絶滅の危機に瀕している紙幣とも言えそうだ。…(中略)…この論文では、1000スイスフラン(約12万円)札や500ユーロ(約6万4000円)札、100ドル(約1万1000円)札といった高額紙幣の廃止が不正行為の削減につながる上、脱税者やテロ集団、麻薬密売人、金融犯罪者、人身売買人を苦境に追い込むと主張している。
>>米で繰り広げられる100ドル紙幣廃止構想

100ドル札の危機

6万円以上の価値がある500ユーロは兎も角、100ドルと言うと日本の1万円札に相当するわけですから、これを高額紙幣に分類して良いかは正直謎です。
米国では以前、1000ドル札とか10万ドル札があり、歴史の中で廃止されてきたわけですが、100ドル札まで削るとなるとちょっと…。
また、日本が追随して万札なくそうとか言い出す気もします。

米国に住んでいる人は電子マネーで対応できるでしょうが、旅行とかで米国を訪れる人は難儀しそうですな。
それに現代ではビットコインとかあるわけで、この程度でテロや密売を防げるとは考え難いのですが、どうなのでしょう。

ちなみにこちら↓が当時の紙幣です。
コレクターには垂涎物なのでしょうな。

10万ドル札 1000ドル札

Gigazine:アメリカで発行された超高額紙幣あれこれ、最高額は10万ドル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そうだ京都へ行こう - FCVのカーシェア

京都市で、FCVカーシェアリングが導入されるそうです。

タイムズモビリティネットワークス株式会社は、京都市が水素エネルギーの普及拡大を目的に実施する「モニター制度によるFCVカーシェアリング」の事業者に選定されたことを受け、3月7日から3月31日までタイムズカーレンタル「京都新幹線口店」において燃料電池自動車(FCV)の貸し出し業務を行います。
>>京都市のモニター制度による燃料電池自動車(FCV)カーシェアリングの業務を受託

モニター制度によるFCVカーシェアリングの概要

そもそも京都市民でない私は部外者。
タイトル詐欺ですが、京都に行く人には無関係な制度です。
京都市民がうらやましいですな。

燃料代がかかるとはいえ、ただでミライに乗れるのはうれしい話。
残念ながら土日祝日は無理だそうです。

また、私も以前、ふるさと納税を利用してMIRAIを貸してもらいましたが、その時の経験から言って、応募から日付の確定までが近いのは意外とありがたいと思います。
豊田市の時は半年先の平日を指定する事になった為、休むのに苦労しました。

理経済:MIRAIの乗車ができるらしい

まあ、年間100件も応募がないと思っていたら、5日で300件超の応募があったので仕方がないのですが。
半年待って乗車した私の後も予約で一杯みたいでしたし。

結構面白く、レアな体験が出来ると思うので、京都市にお住まいの方がいましたら、是非是非乗ってみてください。

理経済:愛知県ドライブの旅 - 1日目前半 ミライでドライブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

殆ど何も出来ない携帯電話がお目見え

アメリカで、「ないない尽くし」の携帯電話が発売されるそうです。
通話とメッセージ機能しか付いていないのだとか。

スイスに本拠を置く新興企業Punkt.の携帯電話「MP01」は、「ないない尽くし」が目立った特徴だ。タッチスクリーンもなければ、インターネット接続もできない。自撮りのためのカメラもない。ほぼモノクロのディスプレーは驚くほど色鮮やかさに欠ける。…(中略)バッテリー駆動時間は待機モードで4週間。…(中略)…来月、米国の店舗にお目見えする予定で、今はインターネットで購入可能。色は黒のみ。価格はameico.comで295ドル
>>「ないない尽くし」の携帯電話、その魅力とは?

Punkt.MP01

GIGAMEN:Punkt. feat. ジャスパー・モリソン 究極のミニマリスト携帯「MP 01」誕生!

本当に何も機能がありません。
意外と結構お高く、売れるのかどうか謎の商品です。
その代わりに電池の持続は驚きの4週間。
案外、登山とかサバイバルとか、電気が身近にない様な所で需要があるかもしれません。

また、世の中不思議なもので、単機能に絞った事で売れる事があります。
例えば、文章しかかけない電子端末「ポメラ」も、結構流行りました。

ポメラ

日経ビジネス:「ネットもメールもできません」。機能を削って大ヒットのポメラ

多機能すぎても使いこなせないですし、エネルギーも浪費しやすくなります。
立ち上がりが遅いのも難点。
この携帯も、意外な需要を見せるかも知れませんな。

ただ、個人的にはちょっとネガティブ。
その昔iPhoneを買ったのですが、当時は今ほどの人気はなく、またアプリや機能も、ガラケーと比べ遥かに貧弱でした。

2台目携帯として持っている人はいましたが、単体で持っている人はどちらかと言うと馬鹿にされる様な状況でした。
お財布携帯もない、赤外線がないのでメアド交換ができない、メールで引用符つけると文字化けする等々、酷い有様でした。

理系済:iphoneを買いました。

しかしそれでも使い続けていたのは、出来ない事が多い代わりに、他の携帯では出来ない事ができるというメリットもありましたし、拡張性も高かったからです。

一方こちらは既に他が出来る事を行っていますし、拡張性はないでしょう。
ポメラの様に起動の早さを売りにする事も出来ませんから、今一つ良さが分り難いというのが正直な感想です。
デザインだけなら単機能にする理由もありませんし。

さて、どうなるのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恋愛の持続性 - クレジットスコアとの関係

米国で、恋愛関係の持続性とクレジットスコアの関係について調査が行われました。
やはり世の中カネか…。

FRBの消費者金融部門の他の研究員2人とともにクレジットスコアと恋愛関係の関連性を調べたジェシカ・ヘイズ氏は「クレジットスコアが高い人は決まった恋人がいて、恋人との同居期間も長い傾向が強い」と語る。…(中略)…また、クレジットスコアが同じぐらいの場合にプラス効果が生まれることも分かった。
>>恋愛の持続性はクレジットスコアと関連?

クレジットスコアと恋愛の持続性

クレジットスコアが低いカップルの方が別れる確率が高い。
横軸:
付き合い始めた時のクレジットスコアの平均値。
縦軸:カップルの別れる確率(推定)。青:付き合い始めてから2年、赤:同3~4年、黄:同5~6年

クレジットスコアが高い人は、恋愛関係が破綻する確率が低くなっています。
クレジットスコアとは、要するに信用力で、借金の有無や返済履歴(遅延が無いか等)、年齢や職種、収入等で判断されます。

AllAbout:クレジットスコアを知っていますか?

本来借入の返済能力を見る為の指標のはずなのですが、いつの間にか金持ちや社会的信頼度に置き換わっています。
まあ住宅ローンや自動車ローンに影響しますから、無関係ではないのですが。

日本では、点数としてはありませんが、カードやローンの時に似た様な審査が行われます。
こちらのサイト↓等で、点数として算出できます。

myscore:信用力診断

それらの前提を念頭に置いた上で元のグラフを見ると、信用力のある人程、関係が長続きしています。
記事では「クレジットスコアは信用力と責任の果たし方を示すものになり得る。これが恋愛関係、特に信頼し合える恋人関係につながる」とフォローしていますが、どうなのでしょう。

また、この統計にはスコアに対する時間の概念がありません
付き合った時はスコアが高いものの、その後色々あって上下した場合、どういう結果になるのかは気になるところ。
格付会社の格付遷移行列みたいなのがあるといいのですが、時間もかかる事なので、難しいですな。

まあ、反論もあるところでしょうが、人間食べていかないといけない訳ですから、自然な選択とも言えます。
口や感情論では何とでも言えますが、言い換えたところで本質は変わらなそうです

ついでに言えば、男性も女性も人間である事には変わりないわけで、餌を貢ぎたがるオスと、餌をくれないオスの子供は産まないメスの遺伝子が受け継がれています。
この統計結果は動物として当然の帰結とも言えます。

やはりカネか…、う~ん。
スコアが同程度の時に生まれるプラス効果は救いですが、この習性は高々数百年、数千年そこらでは変わらない様です。

ナショナルジオグラフィック:ヒトはなぜ人間に進化した? 12の仮説とその変遷
理経済:「理想の彼氏」はハードルが高い模様

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英国が男女の賃金格差報告を義務化

イギリスで、男女の報酬格差を義務付ける方針が打ち出された様です。

英国政府は13日までに、男女間の報酬格差を是正する対策の一環として同国の企業に対し2018年から報酬やボーナス支払額での差額に関する詳細な情報提供を義務付ける方針を決めた。…(中略)…これらの情報を使い、政府は報酬額における企業別の男女格差に関する一覧表を作成し、公表に踏み切る方針。
>>男女の報酬格差、18年から報告義務付け 英

男女の報酬格差

日本でも統計はとられていますが、ざっと調べる限り、どうも報告義務は無い様なので、正確性には疑問符がつきます。
そういった面で、この様な義務は良いと言えますが、企業には手間が増えるだけなので、あまり良いとは言えませんな。
メリットとデメリットの差分はどの程度なのでしょう。

英国はこれにより、女性社員の報酬の「相場」を示し、個々の企業が極端に低い給与設定にしない様にしたい様ですが、さて、どうなる事やら。
特に、日本の様に、そもそも平均が低い場合は、効果が限定的になりそうですし。

ちなみに、こちら↓は女性の収入が、男性のそれに対しどれ位あるかを示したものです。
日本の女性は男性の半分しかないみたいです。

男女の報酬格差の日米比較

HUFF POST:女性の年収、低すぎ? 日本はこの30年、男女の格差が埋まっていない

日本では女性労働力率 M字カーブになっている事が知られています。
高収入になりやすい管理職への道も、M字カーブの谷の部分で閉ざされる事が多く、報酬が低いままとなり、格差は広いままです。

前述のものとは統計方法が違う様なので一概に比較は出来ませんが、日本は米国が著しく低いのは間違いないでしょう。
比較対象が少ないのです確実ではありませんが、これに関する日本のレベルは、世界的に見て最低クラスの様です。

英国の様に報告を義務化したら、こういったものも、少しは緩和されるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岐阜県のモネの池

岐阜県に、通称「モネの池」と呼ばれる、隠れた名スポットがあるそうです。
透明度が高く綺麗な事に加え、見る角度によって見え方が変わるのだとか。

岐阜県関市といえば、鎌倉時代から日本刀の鍛冶で有名だ。…(中略)…そんな関市に、これまた有名な池がある。有名なのに、名前は無い。だが、その美しさから、皆からは「モネの池」と呼ばれているという
>>岐阜県関市の「モネの池」がマジ綺麗すぎ

誰が名前をつけたのかはよくわかりませんが、確かに、モネの書く池の絵に良く似てますね。
つけた人は相当な文化人なのでしょう。

睡蓮の池・緑のハーモニー

NAVERまとめ:#118 モネ 作品集 - 睡蓮の池・緑のハーモニー

以前名古屋に行った時に、岐阜県にも少し立ち寄ったのですが、その時はここを知らなかった為行けませんでした。
次に行く時は是非行きたいですね。
自分の備忘の為にも投稿しておきます。

理経済:愛知県ドライブの旅 - 3日目 フィットハイブリッドで徳山ダムへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安いルーターにご用心

喫茶店などの無料wifiを利用したハッキングは有名ですが、家庭内の無線ルーターも脆弱性があり、しばしばハッキングの対象になる様です。

プログラムの1つに欠陥があり、世界中の何百万台ものコンピューターがハッキングのリスクにさらされているという内容だった。…(中略)…このルーターの欠陥は、コンピューターセキュリティーにおける長期的な問題を浮き彫りにする。商品がいったん世に出ると、バグの修正がしばしば困難になる、そしてそれが見過ごされることが少なくないということだ。
>>家庭用ルーターに潜む危険-修正されないバグ

ルーターのハッキング

ユーザーが修正パッチの配布に気付かなかったり、安いルーターだと脆弱性が修正されなかったりで、放置される事がよくあるのだとか

WSJが市販されているルーターを20種調査した様ですが、中にはハッキングの技術が存在している端末もある様です。
また、同じブランドの中にも価格の差等により良し悪しがある様です。

ルーターのセキュリティ

WSJ:Is Your Home Router Vulnerable to Hackers?

通信速度などルーターのスペックは値段に依らず大体同じです。
数字上で差があるとすれば通信範囲位なもの。
一方で値段は1,000円位から数万円と乖離がありますから、安い方に流れるのは仕方がありません。

また、最近は光通信とかに加入すると、ルーターを無料で貸し出してくれたりします。
そのルーターがセキュリティ上問題ないかどうか、一々調べたりはしないでしょうから、そこも盲点になりそうです。

私も借りたルーターに修正パッチを当ててみようとしたのですが、パスワードがわからず苦労しました。
ネットでもあまり情報がないところを見ると、更新している人は少ないのかも知れません。
その割りに更新はそこそこある様ですから、意外とその辺りは緩そうです。

最近、ウィルスメールが多いわけですが、セキュリティについて、こういった部分も気にした方が良さそうです。

理経済:ウィルスメールが届いた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シカゴ証券取引所が中国資本に買収される

アメリカのシカゴ証券取引所が、中国の不動産系投資会社「重慶財信」に買収される様です。
重慶財信は国有資産売却の為に設立されたそうで、中国政府とは繋がりがありそうですな。

米国で最も長い歴史を持つシカゴ証券取引所CHXが、中国の投資会社、重慶財信企業集団によって買収される。CHXが発表した。…(中略)…重慶財信企業集団のジョン・ケリン会長は、「CHXの立て直しに全力を注ぐと同時に、将来的にノウハウを中国金融市場の開発に役立て、米投資家が喜ぶような投資のチャンスを提供したい」とコメントしている。
>>米国最古のシカゴ証券取引所、中国投資会社が買収へ

重慶財信は国有資産の民営化に伴い、1990年代に設立された。…(中略)…盧生挙会長は中国企業の米上場を支援したいとの意向を示している。
>>中国の正体不明の企業、シカゴ証取買収で合意-2580兆円市場に登場か

世界四季報:シカゴ証券取引所、中国資本が買収 実現すれば米国初:日本経済新聞

Chicago Stock Exchange

Wikipedia:Chicago Stock Exchange

ちなみにCMEではありません。

この重慶財信ですが、一部の報道によると國興地産と言う、国有不動産を扱う上場企業(多分本土株、コード:000838)の大株主だそうです。
また、元国有と思しき企業の株主としても、屡名前が掲載されている様で、中国政府とは一定の繋がりがあると見てまず間違いないでしょう。

Chongqing Rural Commercial Bank Co., Ltd:FIRST Quart erly Report 2015 PDF
東洋証券:重慶農村商業銀行

狙いとしては、CEOが発言している中国企業の米国上場に加え、人民元での決済を推し進め、元の国際的価値を押し上げたいのだと思います。
CEOの意思と言うより、中国政府の意向が混ざっている様に思います。

AIIBでも人民元の基軸通貨化が狙いとの話が出ていますが、これもそれと同じ線上にある様に思います。
人民元のごり押しも、徐々に強まってきている様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水素ステーションの保険が登場

三井住友海上等が水素ステーション向けの保険を販売するそうです。

三井住友海上火災保険あいおいニッセイ同和損害保険は、水素ステーションの運営リスクを補償する「水素ステーション総合補償プラン」を共同開発し、2月から本格的に販売を開始した。
>>三井住友海上など、水素ステーション総合補償プランを販売開始

水素ステーション

補償内容は、設備破損や第三者への賠償と一般的なものがメインなのですが、特徴的なのはオプションの部分

事故発生時の事故状況・原因の調査費用、現場の取り片付けに要する費用や、安全対策や品質管理改善の宣伝・広告費用(謝罪広告、記者会見費用等)の補償を用意しました。
>>「水素ステーション総合補償プラン」の販売開始について PDF

謝罪広告の費用まで持ってくれる様です。
この調子だと、記者会見のセッティング方法やその時の対応方法まで相談に乗ってくれそうです。
普通謝罪会見のやり方なんて知らないでしょうし、コンサルの紹介位はしてくれるでしょう。

この保険自体、政府からの耳打ちがあったのかもしれませんね。
普通のガソリンスタンドの保険だとあまり見ない項目です。

ガソリンスタンドの保険

JXインシュランス:ENEOSサービスステーション保険 PDF

水素ステーションは1店あたり4、5億円かかりますから、事故の為の保険は重要です。
また、水素社会は黎明期ですから、リリースに記載のとおり、ブランドイメージのケアも大切。
事故が起こると、燃料電池全体に波及するのは目に見えています。
この保険がステーション設置の一助になると良いものですな。

理経済:圧縮機なしで水素の高圧圧縮が可能に - コストも圧縮

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガチャピンがスケスケに

ニュース番組に出たガチャピンが、スケスケになってしまった様です。

2016年2月5日、ガチャピンが生出演したウェザーニュースの番組で、視聴者のみならず出演者もスタッフもびっくりするような事態発生!いわゆるグリーンバックを使ったクロマキー合成で、全身緑色のガチャピンが消えてしまったのである! こんなことあるんか!?
>>生番組のクロマキー合成でガチャピンが消える珍事発生!!

スケスケガチャピン

CGなどは背景色を指定し、その色に投影します。
同系色の色があると、そこにも投影してしまう為、アナウンサーはアクセサリーや服の色に気を使うそうです。
今回はそこの所が抜けていた様ですね。

普通、クロマキーは肌色の補色である青系を使う様ですが、今回は緑を使ってしまったのが悪かったのですね。

捕色の関係

お~ミ~!どっとこむ:クロマキーについて

キャラ物は原色が多いので、こういう仕事の時は気をつけないといけませんな。
ふなっしーとか、青い服ですから、結構大変だったのかも知れません。
キャラも大変ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画「オデッセイ」を見てきた

普段、映画は好きな監督かノンフィクションを見ているのですが、今回は映画レビューに興味を持ち、「オデッセイ」を見てきました。

近未来の火星。ルイス船長(ジェシカ・チャステイン)率いる6名の火星探検隊は猛烈な砂嵐に見舞われ、地球への緊急帰還を余儀なくされる。だが、ロケットへ退避する途中、植物学者のワトニー(マット・デイモン)は不運にも事故に遭い、ひとり火星に取り残されるはめに。…(中略)…夜はビデオカメラのモニターに映った自分を相手にしゃべり続けることで、砂地獄のように待ち構えている孤独さから身を守る。松岡修造を上回る超ポジティブ男の誕生である。
>>松岡修造よりもポジティブな男が火星にいた!! とにかく明るいサバイバルライフのすすめ『オデッセイ』

オデッセイ

オデッセイ2

映画『オデッセイ』オフィシャルサイト

松岡修造に引かれて、大して期待もせずに見に行ったわけですが、結論から言うとかなり面白かったです。

解説にもありますが、主人公は火星探査に来た宇宙飛行士ですが、天災にあいプロジェクトは中止、クルーは地球へ帰還します。
しかし主人公は色々あって火星に取り残されてしまいます。

幸い、居住施設は使える状態で火星に放棄されていた為、食料等ですぐ死ぬという事はなかったものの、地球からは距離が離れており、救援物資も届かず、次の火星計画も4年後と、どう考えても絶望的な状況におかれます。

普通に考えれば死を受け入れるしかないのですが、絶対ここでは死なないと決意し、あの手この手で生き延びようと努力します

この映画は、最近流行の特殊なアクションや、度迫力のCGが出てくるわけではありません。
そういった面ではむしろ地味な映画で、主人公の農作業やドライブを見るだけの映画です。
しかし綿密な計算やあるものを只管利用し、諦めずに問題を解決していく姿勢と、発想力が大変面白く、引き込まれました。

物語の性質上、日々の状況が端折られていますが、テンポもよく引き込まれました。
お勧めなので、皆さんも是非どうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

燃料電池搭載型のハイブリッド飛行機が誕生

イギリスのLCCが、ハイブリッドカーならぬハイブリッド飛行機を導入したそうです。
電池にはリチウムイオン電池等の通常の電池だけでなく、燃料電池を使う様です。

イギリスのLCCイージージェットが、排出物ゼロ(zero emissions)の燃料電池を使用したハイブリッド・タキシング・システムを導入する…(中略)着陸のブレーキング時に運動エネルギーを回生、充電するとともに、水素を燃料とする燃料電池で発電し、その電力でタキシングプッシュバックを行います。…(中略)…使用される燃料の約4%がタキシングに使用
>>イージージェット、ハイブリッド・タキシング・システムを開発

ハイブリッド・タキシング・システム ハイブリッド・タキシング・システム2

理経済:なぜトヨタは燃料電池車の特許を開放したのか③ - ハイブリッド技術の拡張

ハイブリッド型の飛行機は、アイデアとして以前考えてみたのですが、自動車と異なり速度の加減速が少なく、言う程発電されないでしょう。

着陸の際には逆噴射や主翼の抵抗を最大化させる等、あの手この手で減速します。
回生による発電は、止まる時より減速する時の方が効率的に発電してくれますから、急ブレーキが普通である飛行機の場合、それ程メリットがないと思ったからです。
飛行するだけの電力は得られないでしょう。

今回は地上で使う為の発電だそうですが、削減できる燃料は4%分と、それ程大きくありません。
電池を積む事による重量増・高燃費化と、発電による低燃費化のバランスがどの程度になるか注目です。

もう一つ興味深いのは、プッシュバックの牽引車が不要となる事で、地上に留まる時間がどれ程減らせるかという点です。

LCCはそのビジネスモデルから、空港での飛行機の駐機時間を短くする事で、飛行機の回転率を上げています
正確な統計はありませんでしたが、通常の空港使用時間は60分のところ、LCCは30分なのだとか。

富国生命保険:日本の空は視界良好 PDF
格安航空会社LCC研究所:なぜ安くできるのか〜空港での工夫〜

また、空港によっては離着陸が多い程着陸料が割安になる場合があります。
駐機時間の短縮はLCCにとって至上命題という訳です。

マカオ国際空港の利用料

マカオ国際空港:飛行機駐機料

このハイブリッド・タキシング・システムで、どの程度の時間短縮が可能なのか注目です。

ちなみに、日本は離着陸回数が多くても(公式には)割引は無い様です
この辺りからしてLCC向きではなく、差分は回り回って消費者が負担する事になります。
最近は改善する動きも見られる様ですが、全国的に実施されるのは暫く後でしょうな。

easyJet plc

Google Finance:easyJet plc (LON:EZJ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海運業界の不況と新興企業の参入② - アマゾンの参入

シリーズ後編です。
海運業界は不況に運賃の低下に需要減が追い討ちをかけ、青色吐息の状態です。

理経済:海運業界の不況と新興企業の参入① - 海運業界の受難

そんな中、ネット通販でお馴染みのAmazonが海運事業に参入する事が報じられました。

Amazonが、いよいよ自ら海運を手掛けるための一歩を踏み出したことが明らかになりました。資料では、会社名が「Beijing Century JOYO Courier Service Co.Ltd,」で、商号が「Amazon China」となっています。…(中略)…なぜ「Amazon」ではなく「Amazon China」の事業という形を取っているのかについて、Flexportはこの海運事業がアメリカにいる買い手より、中国の売り手にとって魅力的なものだからと推測しています。
>>Amazonが海運事業へと進出

世界四季報:アマゾン、市場規模3500億ドルの「海運事業」に進出 | Forbes

Amazonの海運業進出

Federal Maritime Commission:BEIJING CENTURY JOYO COURIER SERVICE CO., LTD.

まったく異業種からの参入ですから、自動化により海運コストの更なる低下が予想されます。
アマゾンは飛ぶ鳥を落とす勢いがあるものの、意外に利益率は低く、コスト圧縮による利益率増加を模索したり、売上を拡大し規模効果を得る事はメリットになります

こちら↓はアマゾンウォルマートの利益率を比べたものです。

アマゾンとウォルマートの利益率

Google Finance(AMZNWMT)より筆者作成
日経ビジネス:利益率たった1%で突き進むアマゾンの奇才経営者
ガーベッジニュース:アマゾンドットコムの売上推移などをグラフ化してみる

売上総利益率(粗利)はアマゾンの方が高めですが、意外にコストが嵩んでおり、営業利益率(OP Income/Revenue)はウォルマートに遅れをとっています
ここの改善はアマゾンにとって必須ですし、ここが底上げできれば規模拡大の為の糊代になるでしょう。
今後が注目されます。

もう一つのポイントはアマゾンが船舶を保有するのかという事です。
ご存知のとおり、アマゾンはインターネットに特化している事から、店舗は持たず、ウォルマートより固定資産は少なくなっています。

しないとは思いますが、もしアマゾンが多数の船を保有した場合、固定資産の維持費が費用として上乗せされる事になります。
その場合、今後の経営にどの様に影響を与えるかは注意が必要です。
多分、固定費が増加して業績は悪化するでしょう。

現在の海運コストは、過去と比較した場合低水準にありますが、不況に対してここぞとばかりに乗り込んだ新興企業から、更なる低下圧力が加わりそうです。
合理化や買収合戦が激しくなりそうですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔡英文氏について台湾オタクが盛り上がっている模様

台湾の次期大統領に決まった蔡英文さんですが、台湾のオタク達の中で、ゲームキャラの霧島に似ていると話題になっている様です。
メガネくらいしか似てないでしょ(笑)

蔡氏が「艦隊これくしょん」の “霧島” に激似と話題になっていたのをご存知だろうか? 確かに似てるっちゃ似ている! そんな蔡氏が台湾版コミケに現れたところ……会場が予想もしない盛り上がりを見せたというのだ。
>>艦これ “霧島” に神似と話題! 台湾次期総統が同人イベントに降臨したらこうなった

早速SDキャラが書かれている様です。
しかし、やっぱり似てない…。
ただ、動画を見る限り、人気の程は確かな様です

まあ、ネタは兎も角として、台湾は日本の貿易黒字相手国の上位で、年間1兆円以上の利益をもたらしてくれます

国別貿易収支2012.png

経済社会を知りたい:貿易はどう変わってきたか<その3 輸入相手国>
外務省:台湾(Taiwan) 基礎データ

現大統領の馬英九氏は、どちらかと言うと親中派だった様ですが、蔡氏は親日派で通っている様です。
今もそうですが、台湾の主要な貿易黒字先は中国ですから、時代の流れとして中国重視なのは致し方なかったわけですが、ここに来て日本も見直された様です。

台湾の貿易相手国の変遷

The Heritage Foundation:Market Solutions Should Be Central to U.S.’s Taiwan Policy

経済危機や国内生産で中国の購買力が落ちたのか、余程中国がいやだったのか…。

お得意様の社長がこちらに好意的なのは、日本にとっては追い風です。
ビジネス拡大に繋げられると良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

翻訳ツールの進化

ビックデータの進化と共に、言語翻訳ツールの技術力向上が予想されています。

機械翻訳は私がやっていたように辞書を使って翻訳する方法より飛躍的に速く、効果的だが、正確さや実用性、話し方の点ではまだ不十分だ。…(中略)ビッグデータが翻訳に応用されれば、こうした状況は一変するだろう。経済的に孤立していた地域が世界経済に統合されるだろう。理論的には、機械翻訳のおかげでわれわれ誰もがバベルの塔を意のままにできるようになるだろう。
>>言葉の壁は崩壊寸前-翻訳ツールが切り開く未来

翻訳ツールが完成すれば、私の様な他言語が苦手な人間にはありがたいです。
世界に数多ある新聞やブログを読めるのはありがたいですね。
その分競争は激化しそうですが、まあその方が良いのかも知れません。

私は英語が苦手なのですが、辞書やらBingやらを使って何とか読んでいます。
また、以前英語の論文を大量に読む事があったので、こちら↓の有料の翻訳ツールを購入しました。

コリャ英和!一発翻訳

LOGOVISTA:コリャ英和!一発翻訳2015forWin

無料翻訳のBingやエキサイトよりは精度は良く、日英語の対比がしやすいというメリットはあるものの、完璧な翻訳には程遠い水準です。
仕方がないとは言え、中々難儀です。

ビックデータに接続できる様な完璧に近い翻訳ソフトが完成して欲しいですね。

なお、記事の中には米国家安全保障局NSA)が翻訳に多額の資金を振り分けており、いずれ技術が民間に開放される旨の行がありますが、噂によると、もう完成しているという話があります。

なんでも、世界中に張巡らされた英米の盗聴網であるエシュロンで使われているのだとか。
確かに、盗聴できても理解できなければ意味はありませんからね。
まあ噂ですが。

理経済:便利さの裏側にあるもの
wikipedia:エシュロン

言葉は生き物であり時代と共に変化しますから、完全に完成するという事はないのでしょうが、近いものは既にある様です。
バベルの塔は人々の支配欲の下に、既に出来上がっています。

バベルの塔-ブリューゲル

天国への階段:バベルの塔

余談ですがブリューゲルの絵はフォーカスをずらし、騙し絵の様になっているそうです。
へー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海運業界の不況と新興企業の参入① - 海運業界の受難

しばしば不況に陥る海運業界ですが、今回はいつにも増して酷い状況の様です。

中国における需要減少が世界最大級の海運会社に重大な打撃を及ぼしており、業界が直面するこれまでで最も深刻な危機を生き残るため船舶を投げ売りする企業も出ている。…(中略)…スコルピオが運ぶコモディティー(商品)相場が急落したことで全ての船舶を売却してしまい、その損失は4億ドルに上った。
>>海運大手が空前の危機、船舶の投げ売りも

皆様もご存知のとおり、現在、原油を中心とする商品市場が酷く下落しています。
船会社は積荷に対して運賃を設定するわけですが、原油等の積荷の価格が安い→需要がない→運行需要も冷え込み、運賃も下がるという図式により積荷が下がると運賃も下がります

しかし不思議な事に、資源が下がる時は大体運賃も下がるのですが、資源が上がっても運賃は必ずしも上がりません。
ここ最近その状況が続いた様で、運賃を示すバルチックドライ指数は低空飛行(さらに降下中)を続けています。

バルチック海運指数(BDI)の推移

日本海事センター:バルチック海運指数(BDI) PDF
Bloomberg:BDIY:IND バルチック海運指数

運賃の指数は、原油価格が高かった2008年5月頃は11000ポイントでしたが、現在は300ポイントそこそこまで落ち込んでいます。
実に37倍差という脅威の落ち込みです。
当時が異常だったと言えばそうなのでしょうが、原油が100ドル近かった2012、3年も低水準が続いており、ここ数年の厳しさが伺えます

運賃価格は資源価格に連動していると言うより、相場の上昇率や下落率に連動しているのかもしれませんな。
運賃が上がっても量が捌けないといけないわけですし、積荷の需要予測と連動しているといった方が正しいのかも知れません。
そうなってくると、数年は今の状況が続く、ないしもっと悪化しそうです。

さて、そんな酷い状況の海運業界ですが、アマゾンが新規に参加する様です。
続く…

理経済:海運業界の不況と新興企業の参入② - アマゾンの参入

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »