« 電子レンジを買いたいが - 型通りの製品しかない | トップページ | 青春18きっぷで一部の新幹線が乗れるらしい »

ウィルスメールが届いた

家に帰ってメールを見てみると、日本郵政からEMSに関するお知らせメールが入っていました。
内容的にはこんな↓感じ。
メールにはなにやらzipファイルも付いています。

件名 配達業者はお電話を差し上げることはできません。

拝啓
配達員が注文番号
[数字]の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。
従ってご注文の品はターミナルに返送されました。
ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。
このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの
[DHL or UPS]取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具

海外からの郵便については、いくつか身に覚えがありますし、外国企業の適当さ加減は半端ではなく、住所を数回間違える、登録ミスするなんて日常茶飯事です

と言うわけで早速開封…、しようとしたのですが、セキュリティソフトのコメントが出て解凍されません。
2回挑戦して、ようやくトラップだと気付きました。
いや、セキュリティソフト様には感謝です
よく考えれば日本郵便からのメールなら兎も角、日本郵政から来るのも変ですし。

ちなみに、解凍するとウィルスが埋め込まれるのと同時に、それっぽいダミーの画像ファイルが、勝手に立ち上がるそうです。

ダミー画像ファイル

無題な濃いブログ:荷物配達通知偽装メール危険ウイルス! 配達業者はお電話? 委託運送状? EMS 日本郵政 DHL

もっとそれっぽいメールだったら、引っかかる人も続出するのではないでしょうか。
また、EMSではなく「マイナンバーの正式カードを届けに特別機密便(←それっぽい便名)を送りましたが~」とかで来てたら、なおの事わかりにくいです。

zipファイルが付いている不自然さを疑うべきでした
皆様も、どうかお気をつけください。

それにしても、不謹慎ですが、毎度の事ながら犯罪者のズル賢さには驚かされます。
人の引っかかりやすい部分をよくわかっていますな。
その才能をまともな方向に向けてくれれば良いのですが。

追記:
ウィルスメールをスマホで解凍していた為、スマホの中にデータが残ってしまった様です。
ウィルス自体はスマホ対応ではない様なのでとりあえず大丈夫みたいですが、バックアップをとるとセキュリティソフトから警告が。

どうも残ってしまったファイルは簡単には消せない様で、バックアップと同時に拾ってきてしまう様です。
泣く泣く古いバックアップファイルからOSを復元しました。
スケジュールやダウンロードしたコンテンツが全滅しました(;ω;)

皆様はそんな事が無い様、気をつけてください。

|

« 電子レンジを買いたいが - 型通りの製品しかない | トップページ | 青春18きっぷで一部の新幹線が乗れるらしい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

今日は。私も問題のファイルをmacで解凍してしまったものです、、。あわててセキュリティーソフトでスキャンしてみたり、ネットで情報を集めてみたり、、泣 そして、ここにたどり着きました。
ネットでの情報では、解凍だけならセーフ、またIOS、Androidはosが違うので大丈夫というものでしたが、理経済様(?でいいのかな?スミマセン)の場合解凍だけしたスマホも異常がでたということなのですね?
初心者の私は驚愕しています。。
それは、ウィンドウズフォンなのでしょうか??
使っている機種、経緯などをぜひ教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。

投稿: tomo | 2016年2月26日 (金) 05時55分

tomoさん
コメントありがとうございます。
当ブログ管理人のなると申します。

まず前提として、私の携帯はiPhoneです。
PC用アドレスに送られたウィルスメールを、Safariを通じてブラウザから閲覧し、解凍しました。
これを踏まえた上でお応えしますと、下記のとおりです。
不安にさせてしまったら恐縮ですが、本音ベースです。

>スマホも異常
表面的な異常(表示がおかしくなるとか起動しないとか)は出ていません。
しかし、PCでスマホのバックアップをとろうとするとエラーが出ます。
セキュリティソフトがウィルスと認識しているようで、バックアップファイルが壊れます。
当然このバックアップファイルからの「バックアップからの復元」も出来なくなりました。
※本件より前のデータでなら復元できました。

>解凍だけならセーフ
ウィルスを解析しているわけではないので詳しくはわかりませんが、
トロイ型ウィルスなので、見た目大丈夫でも安心はできないと言うのが見解です。
OSが違えば大丈夫というのも確かにそうだとも思いますが、
今はスマホやらメールやらを使って、OSを超えたやり取りをするので、安易に大丈夫とは、私には考えられないです。

私のスマホも感染していなかったのかも知れませんが、
後々情報がばら撒かれるリスク等を考え、初期化しました。

このウィルスはセキュリティソフトで発見できたので、
tomoさんのセキュリティソフトで問題が発見できないのなら、
大丈夫な可能性が高いとは思いますが、
初期化等できるのなら、極力やることをお勧めします。

投稿: なる | 2016年2月26日 (金) 19時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィルスメールが届いた:

« 電子レンジを買いたいが - 型通りの製品しかない | トップページ | 青春18きっぷで一部の新幹線が乗れるらしい »