愛知県ドライブの旅 - 3日目 フィットハイブリッドで徳山ダムへ
愛知旅行3日目、最終日です。
帰りのバスの関係で時間が少なかったのですが、フィットハイブリッドを調達し、岐阜県にある徳山ダムに向かいます。
理経済:愛知県ドライブの旅 - 1日目前半 ミライでドライブ
理経済:愛知県ドライブの旅 - 1日目後半 瀬戸グランドキャニオン
理経済:愛知県ドライブの旅 - 2日目 オープンカーでリトルワールドへ
名古屋から岐阜まで結構あったのですが、今回は渋滞する事無く、2.5時間ほどで到着。
ハイブリッドカーなので、オープンカーよりは静かだったものの、ホンダはトヨタのハイブリッド車と異なりパラレル方式となっておりエンジン重視のため、それなりに音が大きいです。
走行性は良いのですが、あまりモーターが機能していない様な気もします。
理経済:なぜトヨタは燃料電池車の特許を開放したのか③ - ハイブリッド技術の拡張
ともあれ、山道はクネクネしており地図で見るよりも、時間もガソリンもかかるわけですが、ハイブリッドだった為か、寄り道込みでも無給油で往復する事ができました。
燃費が良いとこういう時にありがたいです。
登り坂も普通のガソリン車より安定していた気もします。
さて、車で山を登るとお目当ての徳山ダムが見えてきました。
一般車両はダムの管理所前に駐車できなかった為、山腹の簡易駐車場に止め、歩いてダムに向かいます。
徳山ダムは堤高(ダムの高さ)161m、総貯水容量6億6,000万m^3の巨大なダムで、日本最大級なんだとか。
今まで、ダムをまじまじと見た事がなかったのですが、こうやって見るとその巨大さに圧巻されます。
周りの景色も山間の高い位置なのでばっちりです。
暫くダムの周辺をウロウロしますが、本日のメインイベントである観光放流の時間となりました。
ダムは日々貯水量の調整の為に、水を放水(ダムでは放流というそうです)しています。
しかし、時にはダムに観光客を呼ぶ為のイベントとして放流をするそうで、それが観光放流というわけです。
展望台も併設しているので、ダムの洪水吐がよく見える位置を陣取り、放流を見ます。
ちなみに他の方が動画も投稿している様なので、ご興味があればどうぞ。
水の通り道が広いのに加え、放流量があまり多くないらしく、ウォータースライダーになっていますが、迫力はあまりありません。
ただ、他のダムはどうなんだろうという期待感も高まります。
二川ダムの放流動画とかすごいですし。
放流が見終わったので、管理事務所へ。
徳山ダムや周辺の自然環境の写真、ダム関連の資料が展示されています。
ダムの種類を書いた資料やダムの写真が展示されていました。
そこで異色を放っていたのが"ダムマンガ"です。
ダムマンガ (1) (ヤングキングコミックス) | |
![]() |
井上よしひさ 少年画報社 2014-10-16 売り上げランキング : 29132 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
資料室で最初の2話を読んだのですが、絵もそこまで好きではないですし、色物っぽくて読むのを止めてしまったのですが、アマゾンの感想を見てとりあえず1巻を購入。
読み進めてみると、3話位から急におもしろくなりました。
知識と言うか愛と言うか、そういったものが伝わってきてはまってしまいました。
結局2巻(既刊最新)も購入。
まだ続いているそうなので、3巻が来年1月に出るそうなので、出たらすぐに買おうと思います。
意外とお勧めで、私もダムに嵌ってしまいました。
ダムを見終わったので名古屋へ戻ります。
よく考えたら名古屋旅行の割りにあまり名古屋を観光していなかったので、名古屋市科学館へ。
プラネタリウムが有名だそうですが、残念ながら午前中に完売したとか。
仕方がないので常設展示を見てみたのですが、結構おもしろく、写真を撮るのも忘れ色々遊んでしまいました。
お勧めはタツマキ発生器。
2階と3階の吹き抜けを使い、人口のタツマキを発生さしています。
かなり豪快です。
白くなっている部分がタツマキなわけですが、知りませんでしたが、白くなっていなくとも強い風の渦が発生している様です。
色はどちらかと言えば強度を表しているとか。
時間によって科学ショーもあるので、行く機会があれば是非お試しください。
本当はもっと他の所を回るつもりだったのですが、科学館で時間がパツパツなってしまいました。
特設展示も生物進化展と、大変興味があったのですが、残念ながらざくっとしか見れず。
田中真弓さんと森川智之さんがナレーションをしてくれていたのですが、まったく聞けず。
う~む、残念。
時間が来たので車を返し、高速バスに乗り込みます。
今回はドライブしまくりで、あまり多くのものは見られませんでしたが、ミライに乗れた事と、ダムの魅力に気付いた事ですね。
早くFCVを買って、ダム巡りをしたいですな~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州・ドライブとダムの旅 3日目 - 福岡滞在(2016.10.03)
- 九州・ドライブとダムの旅 2日目 - 熊本ダムめぐり(2016.09.20)
- 九州・ドライブとダムの旅 1日目 - 熊本観光(2016.09.12)
- 岐阜県のモネの池(2016.02.12)
- 愛知県ドライブの旅 - 3日目 フィットハイブリッドで徳山ダムへ(2015.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント