サウジアラビア通貨庁(SAMA)が投資資金を引き上げ
財政難から、サウジアラビアが投資に回していた資金の一部を回収したそうです。
サウジアラビアは最大700億ドル(約8兆4100億円)の資金を資産運用会社から引き揚げた。石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国である同国は原油安に伴う財政赤字の穴埋めのためだという。
>>サウジアラビア、最大700億ドルの資金を引き揚げ-インサイト調査
原油価格の大幅下落を受け、OPEC諸国の財政は火の車ですが、サウジアラビアにまでその影響は及んでいます。
今回の投資資金引き上げのみならず、8年ぶりに債券を発行しており、財政難の深刻さがわかります。
FT:サウジ、原油安による財政難で債券発行
理経済:原油の下落っぷりがヤバイ
ほんの数年前まで原油高を懸念したいたのが嘘の様です。
市場に振り回されまくってますね。
若干自分で蒔いた種感はありますが。
なお、サウジアラビアは日本にもいくらか投資をしている様で、マツダやソニーFHの大株主となっています。
株主の方は今後に注意ですな。
日経新聞:オイルマネーに逆流観測 「大株主」銘柄 市場が注視
また、韓国にもオイルマネーが押し寄せているとか。
資金引き上げとなると日本も韓国も、揃って痛い目を見そうです。
くわばらくわばら。
※ちなみにサウジアラビア通貨庁のアニュアルレポートにも色々書かれているそうです。
時間帯の為か、なぜか見られないという謎。
| 固定リンク
「資源」カテゴリの記事
- ガソリン価格が100円割れ(2016.01.25)
- OPEC内の悲鳴は大きくなるばかり(2016.01.15)
- サウジアラビア通貨庁(SAMA)が投資資金を引き上げ(2015.09.29)
- 原油の下落っぷりがヤバイ(2015.08.12)
- ダイヤモンドの価格も下落(2015.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント