« NAZCAのCS1 - タッチパネルに塗るだけフッ素成膜 | トップページ | 欧州車の攻勢② - 買換え需要狙いか »

米国トヨタが格納式四本翼の特許を申請

アメリカのトヨタ自動車が、自動車に格納式の翼を付けるという特許を発表しました。
サンルーフの所についており、ボタンで開閉(?)するタイプだそうです。

・The patent was filed by Kentucky-based car maker Toyota in March 2014
・Called 'Stackable wing for an aerocar', illustrations resemble a multiplane
Four wings are built into the roof and can be deployed individually
・Other details are vague and the files don't reveal how the car would lift off
>>Toyota's 'aerocar' will have WINGS hidden in the roof: Patent reveals plans for a flying vehicle

トヨタのエアロカー トヨタのエアロカー2.jpg

FPO:United States Application US20150246720
IRORIO:どうやら本気らしい…トヨタが「空飛ぶ車」の特許を取得

通常の走行に加え、羽を開閉する事で揚力を得るとの事。
説明文を読む限り、飛んだ後の推進力は搭載していない為、飛ぶと言うよりは滑空すると言った方がしっくりきそうです。

本当の意味での空飛ぶ自動車ではありませんが、そういう試みを行っているという事は、今後に期待大です。
最近のトヨタは水素エンジンを開発したりホバーボードを開発したりと、今までとは違う製品の開発に熱心です。

レクサスホバーボード

レクサス:ホバーボード

おそらく自動車会社からの脱皮を狙っているのでしょう。
まだまだ他にも出てきそうですね。

なお空飛ぶ自動車は、現在Terrafugia社がVTOL型の自動車を開発中
完成まであと10年かかるとの事ですが、途中でトヨタと合流して、案外早く開発されるかもしれませんね。

|

« NAZCAのCS1 - タッチパネルに塗るだけフッ素成膜 | トップページ | 欧州車の攻勢② - 買換え需要狙いか »

企業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国トヨタが格納式四本翼の特許を申請:

« NAZCAのCS1 - タッチパネルに塗るだけフッ素成膜 | トップページ | 欧州車の攻勢② - 買換え需要狙いか »