FCVの補助金制度が延長
平成27年末に向けて段々と補助金適用期限の切れる燃料電池自動車ですが、政府は補助金制度の継続を図っている様です。
経済産業省は、電気自動車(EV)など次世代自動車の購入補助制度を来年度以降も継続する方針を明らかにした。…(中略)…補助対象はEVのほか、燃料電池車(FCV)、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)、クリーンディーゼル車で、現行制度と同様に環境負荷の低減に寄与する車種とする。
>>EVなど購入補助制度継続へ 経産省方針、次世代エコカーの普及促進
EVやPHVは兎も角、FCVが普及しないのは明らかに供給が不足しているからです。
仕方がない部分もあるので、延長してくれるのはありがたいですね。
個人への普及もボチボチ始まっているので、それまで何とか続けて欲しいですね。
所有者の感想も興味深い内容が満載です。
日経トレンディネット:夏の週末の燃料電池車インプレ&街角の声…オザワが実感! MIRAIは“本当に使える”のか?
理経済:MIRAIの個人向け納車が始まったそうな
コメントを見ると、やはりちょっと大きめな様です。
また週末は辛い様ですが、意外と水素ステーションの少なさは気にならないみたいですね。
「逆にフェラーリとかポルシェのほうがいつでも買えるし、誰でも乗れる。でも、このクルマに乗ってる人って他にいないですから」 とのコメントも興味深いです。
cliccar.com:国沢光宏「MIRAI」WRC完走! 大ジャンプで水素FCV技術と耐久性を実証!!
世界的なカーラリーでも完走しており、荒い走行でも問題が無い様ですし、早く買える様になって欲しいですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 韓国が格上げ - Aa3→Aa2へ(2015.12.22)
- 飛行機にスカイデッキが登場(2015.12.20)
- ぼのぼのが再アニメ化(2015.12.18)
- 宝探しは見つかっても大変(2015.12.09)
- ボーイングとGMが最軽量の金属を発明(2015.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント