ついに格付けが逆転orz - 日本国債が格下に
本日のニュース速報を見てびっくり。
何と日本国債を格下げ。
しかもアウトルックネガティブです。
フィッチ・レーティングスは、日本の長期外貨および自国通貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を、それぞれAAおよびAAマイナスからAプラスに引き下げた。見通しはネガティブ。…(中略)…高い民間貯蓄は日本の経常黒字にも寄与している。しかしソブリン資金調達への圧力が高まった場合、日本の貯蓄と投資態度が変化し、外貨建て信用力に影響する可能性を考慮すると、外貨建てと自国通貨建て格付けを同等にすることが適切と考える。
>>日本をA+に格下げ・見通しネガティブ、財政健全化計画は悠長=フィッチ
日本に対して辛口なムーディーズが口火を切って格下げするかと思いきや、フィッチが格下げをしてきました。
しかも、さらに格下げを示唆する「ネガティブ」です。
日本国債の外貨建て格付けまで下げられていますから、日系企業が海外で借り入れをする際の障害にもなりかねません。
想像してみてください。
日本とトヨタ自動車、どちらが破綻しにくいと思いますか?
国家の格下げは、その国のすべての会社に影響を与えます。
また、これにより日本国債は、韓国国債より、文字通り格下となりました。
韓国国債のフィッチの格付けは「A+(ポジティブ)」。
彼らが半歩リードした形です。
ますます彼らが日本国債を引き受けるメリットがなくなりました。
理経済:韓国国債の現状
理経済:日本の借金を国際比較 - 世界一の借金大国
彼らが横に並ぶまで、もう少し時間があるのではと思っていましたが、まさか一気に抜き去られるとはorz。
掲示板等では散々バカにしていましたが、もはや世界は日本人と真逆の事を言うようになってしまいました。
WSJ:フィッチ:韓国の格付け、1~2年以内に引き上げの見通し
キムチ速報:韓国の格付け見通しを「安定的」から「ポジティブ」に変更=フィッチ
経験的に言って、彼らが突然格付けを下げだしたり、一定のまま放置するときは彼らの誤りがある場合が多いのですが、ゆっくり段階的に下げる場合には、的を射ている場合が多いです。
かつてJALや三洋電機の時がそうでした。
この国がJALや三洋電機のようにならないか、心配でなりません。
追記:
面白い記事があったので転載します。
格下げで円安になって輸出が増加なんてことは、まあ無いでしょう。
重要なのは輸出量や額の増加であって、円高なんて言い訳。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント