« こういうブログが書けたらいいな | トップページ | 白石稔さん結婚おめでとうございます。 »

オリンパスは上場維持するかも - 恣意的な上場廃止基準

最近お騒がせのオリンパスですが、粉飾疑惑によって監理ポストに指定されています。
このまま行けば上場廃止です。

東京証券取引所は10日、オリンパスを監理銘柄(確認中)に指定すると発表した。11月10日から東証が上場廃止基準に該当するかどうかを認定した日まで。
>>オリンパス、12月14日までに決算未提出なら上場廃止=東証

普通に考えれば、このまま上場廃止になると思います。
市場もそういう方向で動いていますし、機関投資家は空売りしまくりです。

個人の売り注文も殺到しており、各証券会社もあわてて信用新規建て規制に走っています。
規制の所為で個人は空売りできませんが、機関投資家には規制なんて関係無いので、明日以降もジャンジャン売ってくるでしょう

ただ本当に上場廃止になるのかというと、若干疑問です。
それは「オリンパスは優良企業だ!」と言う様な真っ当な理由ではなく、取引所の基準がかなり恣意的であり、政治力により基準が捻じ曲がりそうだからです。

東証の上場廃止基準(の一部)を見ると、こんな↓感じです。

a. 有価証券報告書等に「虚偽記載」を行った場合で、その影響が重大であると当取引所が認めたとき
b. 監査報告書等において「不適正意見」又は「意見の表明をしない」旨等が記載され、その影響が重大であると当取引所が認めたとき
>>上場廃止基準概要 (一部・二部)

最終的には東証が黒だと言わない限り、上場廃止にはならないし、どんなに白っぽくても、東証が黒だと言えば黒になります。

実際に黒だと言われた例では、ライブドアの例があります。
粉飾があったのかどうかもよくわからないまま、しかも金額的にはそれほど大きくないのに、あれよあれよという間に上場廃止になりました。
社長の逮捕というおまけもついています。

一方、トヨタ系列フタバ産業や石川島播磨(現:IHI)は、数百億円単位で粉飾しているのに、殆どお咎め無しです。
逮捕者も出しませんでしたし、相変わらず上場しています

理経済:インサイダー大国日本
理経済:ホリエモンが実刑らしい

極めつけは日興コーディアル
こちらも200億円近く粉飾したのに、なぜか上場を維持。
私の記憶では、東証の西室会長(当時)が、「限りなく黒いグレー」だからOKと言っていました。
少なくとも、上場を維持したのは確かです。

AllAbout:日興コーディアル粉飾決算事件を斬る!

とまあ、こんな感じで、証券取引所の基準は、尤もらしく言っていますが、実はかなり適当です。

上場廃止は会社の年季や政治力で決まります。
その点、オリンパスは老舗なのでばっちりでしょう。
案外上場維持になるかもしれませんね。
そして、相変わらずの日本の市場に対するおかしな考え方を、再認識することになりそうです。

|

« こういうブログが書けたらいいな | トップページ | 白石稔さん結婚おめでとうございます。 »

企業」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しております

東証の判断基準が
怪しい(;¬_¬)のは
毎度の事なのですが・・・・

一つ気になる事がありまして
ライブドアの上場廃止以降の配当金に関しての記録がどうなっているのか

素朴な疑問が有るのです。

弥生会計を250億位で買収して
700億位で売却しているので
素人目に見てもキャッシュは有るのですが・・・・

本当の被害者とは誰なのかとおもうのですが?

追伸、
最近年甲斐も無く結婚してしまいました。

投稿: 滝谷 | 2011年11月11日 (金) 20時48分

滝谷さん
ご結婚おめでとうございます。

ライブドアの配当状況等は上場廃止に伴い
よくわからなくなりましたが、
2009年12月に資本準備金とか削っているので、
その時に多めの配当を出したのかもしれません。

http://corp.livedoor.com/ir/2009/

ライブドアの株主は被害者と言われがちですが、
管理できなかったのは彼らの責任ですから、
私には"完全な"被害者には思えません。

この事件では、ベンチャーを無理やり潰す日本文化が露呈しました。
結果資本の巡りが悪くなったわけですから、
被害者は日本経済や、出鼻を挫かれた若年層と思います。

世代間対立は至る所に顔を出しています。

投稿: なる | 2011年11月12日 (土) 13時07分

これを見て訴訟につなげ
フジテレビジョンは、小泉の三位一体の改革を大絶賛し続けた。小泉は、公約通り、自民と公明そして原発をもぶっ壊した。
安藤優子、木村太郎、滝川クリステル
などは原発を安全だと主張した原発賛成派である。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179007636

投稿: tokumei | 2012年1月20日 (金) 13時42分

tokumeiさん
コメントありがとうございます。

少しコメントの意図が理解できないです。
主たる意見は複数盛り込まず、
できれば根拠も添えてお願いします。

投稿: なる | 2012年1月22日 (日) 21時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンパスは上場維持するかも - 恣意的な上場廃止基準:

« こういうブログが書けたらいいな | トップページ | 白石稔さん結婚おめでとうございます。 »