« 説得するのも大変① - アドバイスの見返り | トップページ | 説得するのも大変② - 説得の三原則 »

NHKに電話してみた。

最近、やたらとテレビで地デジの宣伝を聞きます。
先週クレヨンしんちゃんを見ていたら、野原家まで地デジで沸いていました。
総務省のパワーは絶大ですね。

私は最近テレビっ子ではありますが、無くてもそれほど困らないので、未だに地デジ化していません。
学生の頃は割と暇があったので、テレビを見ながらブログを書いたりしていましたが、就職すると、そこまで暇ではないので、視聴時間は減りました。

特に大企業から中小企業に移ったので、忙しさはぐっと上がりました。
まあ、キャリア的にはその位の方がありがたいです。
おかげでテレビの時間は余計減りました。

一方、時間がコントロールし易い、ニコニコやオンデマンド系は、見る時間が増えました
トータルの視聴時間は確かに減ったのですが、比率も随分変わりました。
特にアニメは深夜枠しかないので、いつでも見られるニコ動はありがたいです。
この関係でテレビそのものが不要となりました。

というわけで、地デジを機会にテレビの視聴を放棄。
家にあるテレビは全く映らなくなり、ゲーム専用機になります。
携帯もスマホなのでワンセグすら映りません。

テレビが見られなければNHKと契約する理由も特にありませんので、解約を打診するため電話してみました。
NHKはとても良い番組を作るのですが、毎月毎月オンドに受信料並のお金を払っているので、さすがに負担が大きいと思っていました。

電話は全体的に繋がり難かったのですが、数回目にようやく繋がりました。
聞いてみると、解約可能だそうですが、取り合えず地デジ化後に電話して欲しいとの事。
また、私と同様の事を言っている人が多かったようなので、7/24以降は人員を増やして対応するそうです。

最近発送電の分離とか、漁業権の開放等が話題になっていますが、テレビも自由化して、質が上がればいいのですが。
あと、過去のアーカイブ放送をもっと見られるようにして欲しいです。
10年前、20年前のニュースは、意外と現代にも影響があるので、見ていて興味深いです。

NHKには過去の遺産の開放に期待。

|

« 説得するのも大変① - アドバイスの見返り | トップページ | 説得するのも大変② - 説得の三原則 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKに電話してみた。:

« 説得するのも大変① - アドバイスの見返り | トップページ | 説得するのも大変② - 説得の三原則 »