セイクレストが潰れてた…
以前調べたセイクレストと言う不動産会社が息を引き取っていました。
元々酷い決算でしたから、案の定と言う感じです。
セイクレストは2日、破産手続き開始の申し立てを行うと発表した。負債総額は22億円。大阪証券取引所は同社株を終日売買停止とした。
>>セイクレストが破産手続き開始申立て、負債総額は22億円
粉飾かと思ったら単なる破綻でしたね。
計画倒産なんじゃないかと邪推してしまいます。
叩けば色々で出てきそう。
時価総額より大きな新株発行をしていましたし、税理士団体が大株主になって株式を転がしていましたから、破綻の理由が如何程自然なものだったのかわかりませんな。
まあ、売買している方々も競馬かパチンコでもしているような感覚のようなので、あまり気にしてなさそうですが。
どこの国にもあるのでしょうが、こういう危ない会社は後を絶ちません。
私が東電に投資したの時は随分笑われましたが、本当に危ない銘柄は慢性的に駄目だったりします。
重要なのはなぜ上下しているのかを理解しようとする事です。
目先の株価だけを追いかけている様では、「宝くじの当たる売り場」を探しているのと、大差ないように思います。
「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるもの」とバフェットが言っていましたが、まさにそういう状況なんでしょうね。
さすがにおじいちゃんは良い事言います。
幸せなお金持ちへの成功ノート:リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるもの
世の中何が起こるかわかりませんが、無意味に過剰なリスクを取る必要なんて無いのです。
| 固定リンク
「企業」カテゴリの記事
- ドコモの経営戦略② - Googleがスマホを発売(2016.10.11)
- Audiがメタン製造工場を稼動 - 水とCO2からメタン生成(2016.03.10)
- アマゾンのドラえもんBOX - 廃れないフリーミアム(2016.02.25)
- 英国の燃料電池自動車(2016.02.24)
- シカゴ証券取引所が中国資本に買収される(2016.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント