日本の法人税の高さはすごいらしい
WSJで世界の実効税率について語られています。
実効税率とは、法律に書いてある税率にさまざまな控除を加味した税率です。
主要先進国で米国の法人税の実効税率は第2位。スウェーデンは最低。日本がダントツのトップ。
グラフで見るとすごいですね。
得られた利益の3分の1はお国に召し上げられているようです。
その割には財政が一向に良くならないのはなぜでしょうか?
また、記事では法人税率が高いと起業家が育たないとも指摘し、日本を名指しで注意しています。
私もそう思うので反論ができない…。
現在東北の復興のためにやたらと増税論が活発化していますが、必要な額だけあそこを免税特区に仕立てた方が、早く復興しそうです。
本社動かすところがボロボロ出そうですし。
よく、「大企業は色々抜け道があって税金を払っていない」と言う議論があるのですが、だったら減税したってしなくったって変わらないと思うんですが。
折角なんで東北で試行してみてはいかがですかね。
| 固定リンク
「企業」カテゴリの記事
- ドコモの経営戦略② - Googleがスマホを発売(2016.10.11)
- Audiがメタン製造工場を稼動 - 水とCO2からメタン生成(2016.03.10)
- アマゾンのドラえもんBOX - 廃れないフリーミアム(2016.02.25)
- 英国の燃料電池自動車(2016.02.24)
- シカゴ証券取引所が中国資本に買収される(2016.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント