一風変わったお寿司
WSJに面白い記事が載っています。
女性のすし職人の話なのですが、それ以上に面白いのは出来上がった寿司です。
昨年末にオープンした、なでしこ寿司の17人掛けのカウンターの後に控えるのは若い女性だ。店の名物は、漫画のパンダ、およびカエルの頭部のような形をした寿司だ。客の90%を男性が占める。
>>東京に女性職人のすし店開業、業界に波紋
WSJ:Hot Women Serving Cold Fish Make for Raw Feelings in Tokyo
パンダの寿司とは斬新ですね。
味はおいておいて、なかなか面白い試みだと思います。
職人気質な人は「こんなの寿司じゃない!」とか言うかもしれませんが、それを決めるのは顧客であり職人ではありません。
またWSJのビデオを見ると、寿司職人の千津井さんは稚拙ながら英語で話しています。
外国人向け、女性向けのすし屋さんとして、新たな分野が開けそうです。
今は9割男性ですが、今後はちょっとずつ構成が変わっていくと思います。
| 固定リンク
「マーケティング」カテゴリの記事
- 高齢者用の食事がバラエティ豊かに- 単音調理法の転用も(2015.04.12)
- 熊本県人吉でハラルが熱いらしい(2015.03.16)
- 各業界の寡占状況(2011.09.06)
- 最近読んだ面白い本 - 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる(2011.03.13)
- 一風変わったお寿司(2011.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント