ついにFacebook Phoneが登場
携帯サービス会社であるソフトバンクがTwitterを推しまくっていた昨今ですが、今度は端末会社が主導でFacebook用の携帯を作るそうです。
Taiwanese phone maker HTC Corp. Tuesday released a new set of smartphones targeting Facebook users, as the group looks to cash in on the rising popularity of social networking.
>>Taiwan's HTC Launches Facebook Phones, Tablet
基本的に文字媒体でしかないFacebookに、態々特化した端末が必要なのはちょっと謎です。
端末は欧米人向けにキーボードがガッツリ付いています。
画面が小さくて使い辛いと思うのですが。
OSはやっぱりアンドロイド。
アンドロイドはオープンソースなので改良しやすく、将来性も高いのですが、如何せん音楽プレイヤー機能が弱いのが難点です。
ロック解除前にプレイヤーを起動できないのはちょっと残念。
最近は各社からスマートフォンが出ており、品質の向上が著しいです。
私は2年縛りが無い様なので、しばらく待ってから動いたほうがよさそうです。
なお、Twitter社の収益は上々のようです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Apple社が燃料電池システムの特許を申請(2015.09.08)
- スマートフォンも飽和気味(2011.06.22)
- そろそろiPhone5の時期(2011.04.10)
- ついにFacebook Phoneが登場(2011.02.17)
- iPhone4がSIMフリー化 - 円高を活かせ(2010.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント