「世界の投信王」オンラインセミナーがあるらしい
先日参加し始めた世界の投信王ですが、木曜日にオンラインセミナーをやるそうです。
時間は20:00~20:30だそうです。
この時間に参加するのは無理かな
この手のセミナーでアナリスト達が彼是語ったネタは、投資には役に立ちませんが勉強にはなります。
アナリストの意見はいつも保守的で後手後手に回っていますが、知識は確かにあるので話は聞いていてためになります。
今回はBRICsの次だそうな。
私の現段階の見解ですが、多分次を漁るのは程々にしておいた方がいいと思います。
現在米国で多額の金融緩和が進み、世界的にお金が余っています。
ドルもキャリートレードの対象になっていると新聞でも認識されるようになりました。
ドルキャリーは暫く前から続いている現象です。
それが新聞に取り上げられるまで悪化しているという事は、世界はまた大金余り時代に突入しているようです。
となると、キャリーされたドルはきっと金利が高い国や株価が上がっている国、そして利回りの高い怪しげな商品に向かうでしょう。
標的になりやすい新興国の株価は、見た目はバシバシ上がるでしょう。
理経済:咽元過ぎれば熱さを忘れる③ - 死亡債の価格変動要因
しかし潮が引く時には呆気ないもので、投資家は手のひらを返した様に冷たくなり、株価も低迷していきます。
このような観点から、現在のように株価が飛ばしている時は慎重に、そして値が崩れ始めてからソロソロ出て行ったほうが良いと考えています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 周南市もFCVのカーシェア(2016.10.13)
- エタノールの燃料電池 - 日産の技術力停滞が露呈(2016.09.15)
- 京都市がFCVをレンタル(2016.08.31)
- 飲酒は程ほどに - アルコールに適量なし(2016.08.29)
- お知らせ(2016.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント