パソコンを買い換えた
長らく使用していたPCを、ついに作り変えました。
うちは製品版ではなくみんな自作です。
以前のPCは作ってからパーツを変えたりして8年使い続けましたが、今回は何年持つでしょうか。
スペックはAMDの3コア。
メモリは2Gです。
それほど良い性能ではありませんが、私のPCレベルならこれ位で十分です。
以前使っていたXPをインストール、電話でライセンスを認証した後あれこれいじったのですが、なんか調子が悪い。
性能は飛躍的に上昇したはずなのに今ひとつ動きが良くない…。
さらにIEの調子が最悪で、なぜかアドビリーダもフラッシュもインストールできません。
このブログも、正常に動いてくれるクロームで書いています。
クロームもまともに動くので良いかなと思ったのですが、なぜかgoogleツールバーが使えない点や、ブログがHTML形式でかけないなど、かなり不便です。 やはりIEを使えるようにしないと駄目そうです。 2,3日ブログが停滞するかもしれません(;ω;)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 安いルーターにご用心(2016.02.11)
- ウィルスメールが届いた(2016.01.05)
- Windows10の情報収集機能(2015.08.23)
- 正義のハッカーの育成(2015.06.11)
- マイクロソフトのライセンス管理が酷い(2013.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント