資源トレードの私的戦略
世界的な景気後退はしていますが、相変わらず新興国の成長率はプラスを維持しており、同時に世界の中で豊かと言える国はまだ少数派です。
中国とインドの全国民が日本人並みの生活水準を手にして、ようやく多数派になるくらいです。
世界には腹をすかし、家にも住めず、自転車にも乗れない人々がいくらでもいます。
グローバル化は(短所もかなり多いですが)その長所の一つとして、このような人々が豊になるチャンスを与えます。
彼らが豊かになった時、一日何色食べるようになるのでしょうか?
車は何台持つのでしょうか?
きっと15年位すれば、また現在と似たような状況が来ると思います。
その時は各国の人口などの関係で今よりマイルドでしょうが、やはり資源に注目が集まると思います(だからこそ日本の資源戦略を危惧しています)。
さて、そう考えれば資源が再び上昇に転じる可能性は高く、現在の悲観論による原油価格は「売られすぎ」ということになります。
しかし、私はまだ原油は底値ではないと思います。
相場は往々にして行き過ぎることが多く、理論的に割安であっても反転しないことが、しばしば有ります。
資源相場もそうなるだろうと思います。
ですから私はまだ買いません。
今買っても、長期的には上昇しても、短期的には下落するのでまだ出動の時期ではないと思います。
細かい値段は分かりませんが、おそらく予想として出されている25$は割ると思います。
目安としては、値段よりもチャート(価格推移)を気にすべきで、底値付近では1回大きく上げてまた下がり、まるで底無しのような状態に思える時が来るでしょう。
その時が大底近辺になると思います(所謂「たすき先」や「上髭のある星」に近い形です)。
「お前の予想なんか当てにならん(#`Д´)」という場合には、以下の戦略をお勧めします。
原油ETF買い(USOやOIL)を90%
+
レバレッジ10倍程度の原油のプットオプションを長期の限月で買い(USOオプション)を10%
これであれば原油が10%を越えて上昇すれば儲けが出ますし、下落に転じても損は10%程で済みます(ただし、あまりに変動が大きくなると保証の限りではありません)。
ちょうどオプションを保険代わりにしているのです。
10%分は保険の掛け金(掛け捨て)です。
本来のオプションや先物の使い方はこうなんですが、証券会社にせよブログにせよ、この事についてあまり触れている人はいないようです
余談ですが、USOのオプションを見ると、最大で70倍ほどのレバレッジが掛かっているようです。
理系済:デリバティブはハイリスク?①
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 周南市もFCVのカーシェア(2016.10.13)
- エタノールの燃料電池 - 日産の技術力停滞が露呈(2016.09.15)
- 京都市がFCVをレンタル(2016.08.31)
- 飲酒は程ほどに - アルコールに適量なし(2016.08.29)
- お知らせ(2016.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>買いません
赤デカの使い方がうまいですね。
>>USOオプション
うそオプションですか(^^;検索してみたら2番目ですね。
投稿: su-Z | 2008年12月 9日 (火) 16時28分
なんかsu-Zさんを否定しているみたいで、
正直書こうか否か迷ったんです。
ネットマナーが出来て無くてすいません
オプションの検索で上位に来たのは有り難いです。
su-Zさんに感謝
投稿: なる | 2008年12月 9日 (火) 16時57分
>su-Zさんを否定
投資家へ本格的に転身するのは30過ぎぐらいを予定してますので、今のうちに叩いてもらえると助かります。
投稿: su-Z | 2008年12月 9日 (火) 17時19分
そう言って頂けると助かります。
投稿: なる | 2008年12月 9日 (火) 22時39分